普段、FAX専用電話を留守電にしているが、母の友達がたまにかけてくることがある。自宅の電話番号は電話帳に30年ほど前に抹消で記載なにのにかかるのは、番号を順番にかけていることがある。
母の友達から電話がかかることになっており、留守電解除していた日のこと。
一度目は男性で違う業者名を名乗り、母が出たが、息子がいないからわからないと言って切った。
その5分後、こちらの業者名で女性がでて、私が途中で変わり、以前からよく電話かけてくるね、以前は○○町へ引取り依頼したが、来なかったな、どういう事?相手も待っていた等話、今回は地域限定ですと女が言う。→地域限定など聞いた事がない。依頼されれば行くのが当たり前。どういうことじゃ~おかしいことほざくななど言ってやると、電話を切られた。
↓
後日がすごかった。高齢の母一人暮らしと思っていたらしく、窓の外で話声が聞こえた内容が、昨日○時~にはおる(居る)、ピアノの音が聞こえる時にはおる(居る)と聞こえてきた声が、昨日の男女。ノートらしいものに何やら書き込みをしていた。
あきらかに、高齢者、女性一人なら押し入り買いと、留守を狙った集団空き巣の手口だった。
後日、警察に通告と対策などをお願いしておいた。
因みに、私の地域では無料の姓の入った地図が配られているので、かなりマズイと思われる。行政も考えろです。
怪しい電話にはでない事。門前払いする。関わらない。一人で対応でなく、即警察にその場で電話これが一番です。
相手に余計な情報を与えないように、電話は無言で即切りを。
きちんとしている業者に確認すると業者から電話をかけること自体がない。お客様からかけるが基本。かけてくるのは怪しい100%です。